【おんな泣 かせ 純米大吟醸】
ズバ辛で 甘旨余韻が ふわふわり


はじめましてのお酒、あんな泣かせさんです。静岡・大村屋醸造場さんのお酒。こちらのお蔵さんは、普段は「若竹」ブランドで本醸造や純米酒を造っているんだけど、年に1度だけ大吟醸クラスのお酒を造るんだそうです。今回のお酒は、2021年4月に造ってお蔵さんからの出荷が同年10月。それからさらに半年寝かされてます。
こういう浮世絵っぽいラベルを見ると、くどき上手や楽器正宗を連想してしまいますね。どっちも大好き。こちらはどんなでしょうか? さっそく飲んでいきましょう。
香りはほんのかすかに甘旨アル。ほとんど感じないくらい穏やかです。
口当たりはするり薄旨甘。フルーティーさの対極にあるクラシックタイプだけど、きれいな味わいです。静岡らしい辛口。
っと思ったら、旨味と一緒に、甘味も意外にしっかり出てきました。甘味は最後まで残りますが、後半は旨味とアルコール感とほの苦味が広がって、辛口らしくズバっと切れます。後には甘旨余韻がふわふわり。
さっき飲んだWは、アルコール17%なのに体感では15%くらいでした。でも逆にこちらは、16%なのに体感18%くらい。しっかりズバ辛です。
スペックは、
造り:純米大吟醸
原料米:山田錦、五百万石
精米歩合:50%
アルコール度数:16.0% ・・・ 高め
日本酒度:+4.0・・・ 辛口
酸度:1.3 ・・・ 低め
酵母:静岡酵母NEW-5M310
ジブリで例えると「カリオストロの城」の五エ門。なんでもズバズバ切っちゃう硬派な男。でも意外に甘いところもあって、思わず「可憐だ」とか言っちゃうのがかわいいです。
満足度:★★★★
カリオストロの城の「可憐だ…」って五ェ門の台詞を「カレンダー」だと思っていて、このくだりを理解できなかった📆#小さいころ勘違いしてたこと選手権 pic.twitter.com/qmvN8sA9AW
— 竜輝 竜🐉✨男の娘系バ美肉Vtuber (@r_gotyo) 2022年3月2日
関連記事:
![]() |
---|