【Sogga père et fils Liz à Saké Naturel 】
フルーティー 独特風味の 存在感


お久しぶりのソガペさん。長野県上高井郡小布施町・小布施ワイナリーさんのお酒です。その名の通り、お蔵さん(?)の本業はワイナリー。日本酒造りは趣味だそうです。ただ、趣味なのにというか、趣味だからなのか、こだわりのレベルが(良い意味で)頭おかしいです。例えば、
①お米は美山錦のみ
②酵母は既に頒布していない協会1~5号と6号だけ
③全量生酛
④活性炭・醸造用アルコール・その他添加物なし
などなど。
さらに田んぼも無農薬で、収穫量は一般の半分しかないんだとか。しかもその痩せた米はタンパク質が少ないから、70%精米でも大吟醸磨きと同じくらいなんだとか。
ラベル裏面には、そんな思いのたけが、めっちゃ細かい字でびっっっしり書いてます。記事の最後に大きい画像も載せておきましたので、時間のある方だけご覧ください。
ついでに今回のお酒には別の問題もあります。裏ラベルのいちばん下には「2022年7月1日以降は超マニアックな香り、味わいのSAKEになる可能性があります」って書いてる。うん、半年過ぎてますね。さあ、どうなってるかな?
香りはまろやか豊かな甘旨。ほんのり熟成感もありますが、変態ではない様子。
口に含むと、ほのピリ酸甘ぽわん。お!フレッシュ。ブドウっぽいフルーティーな酸味と甘味。そこから旨味がぶおん! 味わいチャートの数字はそんなに大きくないんです。でも、甘旨酸苦に入らない独特の風味は、めちゃくちゃ存在感がある。
後味にもその風味と甘旨がじわじわじわわ。
確かにマニアックな味わいになってますね。でも変態の一歩手前で踏みとどまってて、とても個性的。風味が強くて、かなりしっかりしているけど、きれいです。
ジブリで例えると「天空の城ラピュタ」のおかみさんの20年後。しっかり強いおかみさんが、良い感じに年を取ってさらに強くなってそう。20年後でもまだ40歳ですしね。炭鉱がどうなってるのかは不安ですが、きっと強く生きてそう。
好き度:★★★★
旦那に見せる素っ気ない表情と異なる、おかみさん本来の素顔がこちらです。 #ラピュタ #天空の城ラピュタ pic.twitter.com/3gP6zmBwA9
— びっちー (@bicchee) 2019年8月30日
【DATA】
蔵元:小布施ワイナリー株式会社(長野県上高井郡小布施町)
造り:純米 生酛 無濾過生原酒
原料米:長野県産 美山錦(農薬不使用) ・・・ 小布施さんは全量美山錦です
精米歩合:70%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2022年3月
関連記事:
![]() |
---|