【千代乃花 特別純米酒 揖斐川】(ちよのはな いびがわ)
上品きれいな薄味ほろ旨、射美の地元酒
入手困難銘柄として有名な「射美」を醸す、日本一小さな酒蔵・杉原酒造さんの地元流通酒。
こういう、有名蔵の地元酒って、やっぱり当たりが多いような気がするんです。作・清水清三郎商店の鈴鹿川とか、冩楽・宮泉銘醸の會津宮泉とか、飛露喜・廣木酒造の泉川とか。ちょうど昨日、そういう裏ブランドの特集をアップしたので、よろしければそちらもどうぞ。
ちなみに有名な方の射美、飲んだことはあるんです。でも、記録を取る前でちゃんと覚えてないんですよね。もったいない~。
香りはほのかに旨味ありそうなオイリー。
でも口に含むと、香りの印象と違って、とてもきれいなほんのり薄酸フルーティー。
水のようにすうっと入ってきて、飲み終わった後にじわりと旨味が現れます。そして、溶けるようにふわっと消える。めちゃくちゃ上品な薄味。これぞ甘露、幸せな水。薄くても満足感はしっかりあります。
ジブリじゃないけど例えると「カリオストロの城」のクラリス。上品きれいなお姫様。でも、若く、芯は明るく、笑顔が似合います。
満足度:★★★★
#モーリス・ルブラン🖌の「怪盗アルセーヌ・ルパン」シリーズには「#カリオストロ伯爵夫人」という作品が存在します。実は #クラリス というのもこの物語に登場する女性の名前なんです😆小説では若き日の #ルパン の恋人になる絶世の美女という設定でした🤗#金曜ロード#ルパン三世#カリオストロの城 pic.twitter.com/FZh7GmUWb3
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) 2020年11月20日
関連記事: