【綾小町 純米酒】
燗映えの 蜜甘・米旨 クラシック
はじめましてのお酒、京都府綾部市のお酒・若宮酒造の綾小町さんです。昨日投稿した玉川を買った酒屋さんで、「燗ならこれも美味しいですよ」と勧めていただきました。こういう出会いって大事にしたいですよね。
まずは冷や(常温)でいただきます。
香りは、お米の旨味と蜜の甘味と乳酸。おお、クラシックで美味しそう。
口に含むと、旨味と苦味がと甘味がいきなりぼんっ! やっぱりクラシックな味わいですね。そして旨味苦味がじゅじゅっと広がります。
美味しい!
燗にすると、冷やの味わいから苦味が減って、甘味と酸味が開きます。うん、これは燗も美味しい! 熱燗(50℃)くらいだとアルコールの香りがちょっと刺激的ですが、ぬる燗(40度)くらいではそれも優しくなります。
初心者向けではありませんが、クラシックなタイプのお酒が好きな方にはばっちりハマりそうです。
ジブリで例えるとコクリコ坂から」の風間明雄さん。風間俊君の"父親"です。口数少ない昭和のおっさんという感じ。でも、俊君を毎朝タグボートで学校近くまで送ってるし、小野寺さんに会いに行くのにもタグボートを出してくれます。俊君のことを大事にしてますね。ラストシーンで、俊君にウインクするのがお茶目。
満足度:★★★★
#コクリコ坂から#ジブリ
— ジブリ男子 (@Ghiali_boy) 2014年10月13日
お父さんにウインクされて照れてる風間くん。 pic.twitter.com/fOdnPwOzq5
関連記事:
![]() |
---|