こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

魅力Japan

魅力みりょく Japanジャパン スパークリング】

魅力Japan

魅力Japan

宴友会のお酒4。
こちら、凄いお酒ばかり集まっている宴友会で、この日いちばんの話題をかっさらっていったお酒です。とにかく飲んだらびっくり。こんなお酒、飲んだことありません。

あまりに驚いたので、いつもは最初に書いてる5・7・5のまとめも省略します。

この子は、こないだ れーむだっくさんにいただいた「琵琶のささなみ リンゴ印スパークリング」の麻原酒造さんのお酒。リンゴ印が美味しかったから、こちらも期待です。

それでは、味わっていきましょう。

上立ち香は、、、ありません。

口に含むとピリシュワ炭酸。そこから、、、え?味は???
甘味も酸味もありません。後半に旨苦が出てくるかと思ったらそれも一切ない。これは炭酸水? ファミレスとかにあるジュースのベンダーでコーラを飲もうと思ったら、コーラの素が切れてて炭酸だけが出てきたみたいな気分。アルコール感すらありません。後味にほんのり甘味とコクがあるような気がしないでもない。なにこれ面白っ!!

宴友会に集まっている方はみんな日本酒を飲み慣れた猛者ばかりなんですが、みんなの意見も同じく「炭酸水」。
お酒のレビューって、けっこう意見がバラつくのが普通なんですが、こんなにみんなの意見がそろうのって初めての経験でしたw

せっかくなので、公式の商品説明を見てみましょう。
『メロンや白桃を連想させる穏やかな立ち香。
強めの炭酸でドライな口当たりなので食中酒として最適です。
飽きることのない味わいを追求した究極のスパークリング日本酒ができました。』
うん、ツッコミどころがありすぎる。そりゃ飲み飽きませんw


さらに、たまたま本当の炭酸水もあったから、飲み比べてみましょう。
お?意外に違う。まあ普通に考えたら同じわけないんですけどね。魅力Japanの方が明らかに美味しいです。

この会、遅れて来られた方がいらっしゃったんですが、その方にみんなが寄ってたかって「これ飲んでみて」って言って、みんな悪い笑顔を浮かべていたのもめちゃくちゃ面白かったです。

ジブリで例えると? 無理に決まってんじゃんこんなの。

好き度:★★★★

魅力Japan

魅力Japan

【DATA】
蔵元:麻原酒造株式会社(埼玉県入間市)
造り:スパークリング
アルコール度数:8% ・・・ 低い
製造年月:2024年6月


関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ