こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

花邑 > コキリさん(魔女の宅急便)[ジブリ酒]

花邑(はなむら) 純米吟醸 出羽燦々

フルーティー 豊かな甘旨 豊潤酒

花邑

花邑
花邑
花邑

最近けっこう飲めてる花邑さん。秋田県湯沢市・両関酒造さんのお酒です。純米酒 陸羽田(りくうでん)純米大吟醸 愛山に続いて、この3か月で3本目。出羽燦々は2年ぶり十四代高木社長の技術指導が入ったことで有名になった入手困難銘柄です。

両関さんの名前の由来とか、杜氏の山内めぐみさんの経歴とかもめちゃくちゃ面白いんですが、前回の愛山の時に詳しく書いたので、今回はさっそく飲んでいきましょう。

香りはほんのり桃と梨。おだやかだけど、甘さをしっかり感じて美味しそう。

口当たり、するっとくっきり甘酸味。青いバナナと洋梨と、シロップ甘味が豊かです。奥からほんわり旨苦も出てくるけれど、その苦味が気持ちよくて、一瞬苦味と気付かないくらい。
含み香もおだやかだけど華やかで、後味たっぷり甘ほの苦。
うっまあああ。
花邑さんらしい豊潤甘旨なお酒でした。


アテは、アクアパッツァ。魚介の出汁が出まくってめちゃくちゃ美味しい、お酒を合わせると、なぜか甘味とケンカせずに、旨味が深く複雑になります。

ジブリで例えると「魔女の宅急便」のコキリさん。主人公キキのお母さんです。ほんのりエロくてかわいい大人の魅力がたっぷり。たっぷりやさしい美人さん。

好き度:★★★★☆

花邑

花邑

【DATA】
蔵元:両関酒造株式会社(秋田県湯沢市)
造り:純米吟醸
原料米:出羽燦々
精米歩合:50%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2025年6月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ