こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

竹正宗 > ボーダー服の女の子(魔女の宅急便)[ジブリ酒]

竹正宗たけまさむね 純米吟醸 しぼりたて無濾過生原酒】

ほの酸味 そこから甘アル じわじわり

竹正宗

竹正宗

はじめましてのお酒、福島県会津若松市・名倉山酒造さんの竹正宗です。お蔵さんの名前の通り、こちらは「名倉山」を醸すお蔵さんの原点となる銘柄の復刻版。お蔵さんの名前も、元々は竹正宗酒造だったそうです。

ラベルがクラシックで良いですねえ。でも無濾過生原酒ってことは、中身は昔ながらの造りではなさそうです。どんなお酒かな? さっそく飲んでいきましょう。

香りは、ほんのり柑橘フルーティー
口当たりは、フレッシュするり、ほの酸味。そこから甘アルじわじわり。バランスが良いですね。突出したところがありません。しぼりたて無濾過生原酒だからもっととんがってるかと思ったら、意外にすっきりでした。

これは、飲む順番を間違えたかもしれませんね。ひとつ前の秀よしさんが、アルコール感カツーンで印象強かったから、その後だとちょっと地味に感じちゃいます。飲むなら1杯目が良さそう。

ジブリで例えると「魔女の宅急便」の、ボーダー服の女の子。トンボの友達のひとりです。フレッシュで、ちょっとツン。でもエンディングではキキと一緒にトンボの飛行を応援しています。

好き度:★★★☆

竹正宗

竹正宗

 

【DATA】
蔵元:名倉山酒造株式会社(福島県会津若松市)
造り:純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:福乃香(ふくのか)
精米歩合:55%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2023年1月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。

 

秀よし > 隠神刑部(平成狸合戦ぽんぽこ)[ジブリ酒]

秀よしひでよし 八乙女やおとめ 本醸造生原酒】

旨味ぼんっ! 高アルファンキー 苦じわり

秀よし

秀よし
秀よし
秀よし

かなりお久しぶりの秀よしさん。秋田県大仙市・鈴木酒造店さんのお酒です。磐城壽を醸す福島・山形の鈴木酒造店さんとは、名前は同じですが違うお蔵さん。秀よしさんを飲んだのはレビュー書き始める前だけど、同じお蔵さんの別銘柄・龍蟠りゅうばんは去年飲んでめちゃくちゃ美味しかったです。

ちなみに「秀よし」とは、江戸時代中期から使われている銘柄名。宝暦年間(1751〜1764)に秋田藩の中の鑑評会で、それまでの御用酒「清正」より秀れていた事からの「秀でて良し」と加藤清正の主だった豊臣秀吉ダブルミーニングで名付けられたんだそうです。

今回の八乙女は、蔵開放記念の限定酒。激レア品っぽいです。いつもながら、よくこんなの入るなあ。本醸造なんですが、ただの本醸造じゃなくて柱造り。柱造りとは、江戸時代初期から行われていた、発酵したもろみやそれを搾った段階で米焼酎や粕取り焼酎を加える方法。つまり昔のアル添。酒の腐敗を防ぐとともに、味を引き締め辛さを引き立てる効果があるそうです。今はほとんど行われていないんだとか。なるほど造りもレアですねえ。

それでは、飲んでいきましょう。

香りは、マスカットアルコール。ほんのりツンとする刺激が鼻をくすぐります。

口当たりは、するりほの甘酸。お、きれい。
っと思ったら、口の中でお酒が空気に触れた瞬間、旨味がぼんっ! 苦味もじわっ! 後味も旨苦じんじん。そして18度の高アルコールがファンキーにカツーン。

モダンでもクラシックでもない、独特なお酒でした。あんまり得意な方向性じゃないです。でも美味しい。

ジブリで例えると「平成狸合戦ぽんぽこ」の隠神刑部いぬがみぎょうぶ愛媛県松山から呼ばれた長老狸です。天智天皇(668年~672年)の時代から松山に住み、808匹の眷属を持つ化狸。初登場のシーンでは、三角髪の毛&三角サングラスの、最もファンキーな恰好をしていました。でも普通の姿のときはいちばんいかついです。

好き度:★★★★

秀よし

秀よし

 

【DATA】
蔵元:合名会社 鈴木酒造店(秋田県大仙市)
造り:本醸造 生原酒 柱造り
原料米:めんこいな
精米歩合:65%
アルコール度数:18% ・・・ 高い
製造年月:2023年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。

 

たかちよ > ラナ(未来少年コナン)[ジブリ酒]

【たかちよ 豊醇無蓋ほうじゅんむじん 無調整生原酒 Kasumi PEACHラベル】

澱混ぜて やさしくとろりん かすみ酒

たかちよ
たかちよ
たかちよ
たかちよ
たかちよ

お久しぶりのたかちよさん。前回は1年前のアルファベット59Takachiyo さん。その前は1年半前のひらがなたかちよさんですね。好きな銘柄なのになぜか巡り会わない。むしろこのところは別銘柄の髙龗さんの方がよく会ってます。
久しぶりに飲めるの楽しみ。さっそく飲んでいきましょう。まずは上澄みから。

香りはフレッシュぶどう。
口当たりは、ほのピリ甘苦フルーティー。後半ほんのり出てくるにごりっぽさがまた、うっま!! めっちゃジューシーですね。

では本命、澱をからめていただきます。
え!?
やさしくなった!?

香りはぶどうが控えめになって、米旨がほんのり出てきた。
口当たりは、とろりん。甘味もピリシュワも出てくるタイミングが少し後ろに移動しました。そのためか、印象がやさしくなってます。めちゃくちゃ美味しい!

澱をからめると、苦味が出てきて味わいが複雑になることが多いんですが、やさしくなるのは予想外。面白っ!


引き続きのアテの、アキレス腱の白味噌煮込みにもめっちゃ合う〜。

実はこのお酒、お店のお姉さんも僕も最初はかすみ酒ということに気付いてなくて、自然に上澄みになっちゃったんです。でも逆に、飲み比べできたのがラッキー。面白い飲み比べでした。

ジブリじゃないけど例えると「未来少年コナン」のラナ。ヒロインです。やさしさにあふれた良い子。でも、決してくじけない芯の強さも持ってます。

好き度:★★★★☆

たかちよ

たかちよ
たかちよ

 

【DATA】
蔵元:高千代酒造株式会社(新潟県南魚沼市)
造り:純米吟醸規格 生酒 かすみ酒
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2023年1月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。

 

 

獺祭 > マーニー(思い出のマーニー)[ジブリ酒]

獺祭だっさい 純米大吟醸 磨き二割三分】

美しい 上質上品 梨ほわん

獺祭

獺祭

お久しぶりの獺祭さん。これまで、純米大吟醸45とか、磨きその先へ とか、同じ二割三分でも 温め酒 とか 早田 は飲んでるんですが、普通の二割三分は実は初めてです。獺祭さんと言えばコレという代表商品。四合瓶で5500円という高級酒です。でも、精米歩合23%を考えたらそれでも安い方ですよね。同じクラスの精米歩合なら、他のお蔵さんなら平気で1万円を超えてきます。そんな高級酒が珍しくいつものお店に入ってました。ちょっとお高くても、やっぱり飲みたくなりますよね。1杯目にさっそく注文です。

香りは、上質上品 梨ほわん。あぁぁ、やっぱり良いですねえ。

口に含むと、梨の甘酸 ほの苦味。しっかりしてるのに上品。最後にふくらむ苦味も美しいです。うまあああ。
16度だけどアルコール感はおだやかですね。後味はきれいな苦甘じわん。そしていつのまにかふわっと消えてます。良いお酒という雰囲気がびしびし伝わってきます。


アテは、アキレス腱の白味噌煮込みと、白身魚エスカペッシュ。このアキレス腱がまた、上品で旨味塩味甘味がほわっと広がるんです。アキレス腱ってめちゃくちゃ固いらしんですが、5時間煮込んでぷるぷるとろんとろんになったんだとか。めちゃくちゃ美味しかったし、獺祭さんにも合う~。

ジブリで例えると「思い出のマーニー」のマーニー。上品なくっきり美人さん。ほんのり苦味も含めて美しいです。

好き度:★★★★☆

獺祭

獺祭
獺祭

 

【DATA】
蔵元:旭酒造株式会社(山口県岩国市)
造り:純米大吟醸
原料米:山田錦
精米歩合:23%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2022年7月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。

 

緑川 > 大岩セツさん(思い出のマーニー)[ジブリ酒]

緑川みどりかわ 熱燗酒 緑川政宗

燗すると 苦味が消えて 豊潤に

緑川

緑川
緑川

20年で片手で数えられるほどしか会えなかったのに、この1ヶ月で3本目な緑川さん。僕がはじめて日本酒に目覚めた銘柄です。
こちら、こないだ古緑川を飲んだお店のマスターに緑川さんを扱ってる酒屋さんを教えていただいて、さっそく買ってきたんです。こじんまりとした清潔感のある酒屋さんで、日本酒がメインなのに置いてる銘柄は、緑川・久保田・朝日山・南だけという超こだわりのお店。久保田と朝日山は同じお蔵さんですしね。中でも緑川は全種そろえるという力の入れようです。こういうお店、好き!

いろいろ並んでる緑川さんから選んだのは、熱燗用のお酒。こんなのはじめて見ました。スタンダード品も気になるけど、熱燗用は寒いうちに飲みたいですからね。

それでは、飲んでいきましょう。まずは常温で味見。

香りは、蜜甘ほの旨クラシック。ふくよかで、かすかにアルコール感もあって良い感じです。でも、緑川さんは淡麗辛口きれいなお酒というイメージなので、このふくよか蜜甘はちょっと意外ですね。

口に含むと、蜜米甘味とやわらか酸味。と思ったら、苦味が出てきてこんにちは。甘苦クラシックですね。やっぱり意外。後味にも、苦甘ほの酸がじんじん残ります。

裏ラベルを見てみたら、この子、もち米四段仕込みでした。なるほど、緑川さんにしては甘味が強いと思ったら、四段だったんですね。通常は酒母から3回に分けてお米と水を足していくんですが、それをさらにもう1回足したのが四段仕込み。三段仕込みよりも糖分が残って甘く仕上がります。

常温だと、けっこう苦味が強くて、正直ちょっと気になります。でも、この苦味はなんとなくコハク酸っぽい。ってことは、燗にしたら消えるかもしれません。これは燗が楽しみ!

というわけで、いよいよ本命の燗を付けていきます。いつものように、月桂冠 THE SHOT の空き瓶にお酒を移して、温度計突っ込んで湯煎。燗って面倒なイメージもありますが、温度計さえあれば、お湯を沸かすだけだから楽チンです。電子レンジ燗も手軽で良いんですが、湯煎の方がなんとなくまろやかな気がするし、温度を見ながら温められるので失敗がありません。あと、酒器をお湯で温めてからお酒を注げるのも良いですね。なにより、温度が上がっていくのを眺めるとワクワクします。

ちなみに写真の平杯は、手びねりの自作品。前に町内会の旅行で信楽に行って、陶芸体験したときに作ったやつです。はじめてだから分厚いし不格好だけど、口当たりはやわらかくて気に入ってます。平杯じゃなくて醤油皿のつもりだったんですけどね。

熱燗(50℃)まで上がったところで味を見てみます。
お! やっぱり苦味がなくなってる。酸がちょっと立って、甘味も豊かになりました。米甘乳酸ぽわぽわうんまっ! 今までの緑川さんのイメージとは違う、ふくよかで快活な感じ。

とびきり燗(60℃)まで上げると、ちょっとアルコールの刺激が出るけど、味わいはすっきり。これはこれでアリです。ぬる燗(40℃)のふわふわした感じも良い。いちばん好きなのは、上燗(45℃)くらいで、まるくてやさしくて豊潤です。
美味しかった~。


アテに合わせたのは、お昼ごはんに作った「至高のきつねうどん」。バズレシピのリュウジさんのやつです。熱燗にはこういう出汁の効いたのが合いますね。

ジブリで例えると「思い出のマーニー」の大岩セツさん。杏奈が夏休みを過ごす家のおばちゃんです。 おおらかでどっしり優しい、温かい人。

好き度:★★★★

緑川
緑川

緑川

 

【DATA】
蔵元:緑川酒造株式会社(新潟県魚沼市)
造り:もち米四段仕込み
精米歩合:65%
アルコール度数:15.5% ・・・ 普通
製造年月:2022年11月

 

関連記事:

 

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。

 

御園竹 > 絹さん(風立ちぬ)[ジブリ酒]

御園竹みそのたけ

甘アルで 旨味がじわり 切れも良く

御園竹

御園竹
御園竹

またまたはじめましてのクラシック地元酒、長野県佐久市・武重本家酒造さんの御園竹です。
佐久エリアは酒処で、14のお蔵さんが集まる地域。僕は前に担当していた工場が佐久にあって、年に数回は訪れていました。でも、新幹線の佐久平駅周辺にはあんまり地酒に強い居酒屋さんを見つけられなくて、当時飲めたのは、佐久の花と寒竹くらい。まだレビューを書き始める前です。最近だと、去年飲んだ井筒長さんボーミッシェルが佐久ですね。

武重本家酒造さんは、牧水と御園竹がメイン銘柄。公式サイトを見ると、御園竹は「いつもの酒 地元の酒」と書いてありますね。それも今回のは、一升瓶2000円ほどの普通酒です。でも、手間のかかる生酛造りのお酒を4割ブレンドしてるんだとか。こういうの好きなんですよね。
それでは飲んでいきましょう。

香りはあんまり感じません。
口に含むと、甘アルぽわん。後半、旨味がじわっとふくらみますが、全体的にきれいです。酸はほとんどなくて、苦味も最後に少しだけ。そして、アル添らしく、後味もきれいに切れます。これは良いアル添クラシック普通酒

温度が上がってくると、甘味がさらに出てきて、これもアリ。このタイプのクラシック普通酒は、常温も似合いますね。燗にもしてみたい。家でちびちびじっくり楽しみたいお酒でした。

ジブリで例えると「風立ちぬ」のお絹さん。序盤の関東大震災のシーンで、主人公・二郎に負ぶわれてた女中さんです。目立ちはしないけど美人さん。二郎と会ったのは結局一度切りだったけど、なんとなく地元で幸せな結婚生活を過ごしてそう。というか、そう願ってます。厳しい時代なだけに。

好き度:★★★★

御園竹

御園竹
御園竹

 

【DATA】
蔵元:武重本家酒造株式会社(長野県佐久市)
造り:普通酒
原料米:長野県産米
精米歩合:70%
日本酒度:+1 ・・・ 普通
酸度:1.3 ・・・ 低め
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2022年11月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。

 

菊御代 > トトロ(となりのトトロ)[ジブリ酒]

菊御代きくみよ 上撰

甘とろん たっぷり蜜蜜 熟成酒

菊御代

菊御代
菊御代
菊御代

はじめましてのお酒、和歌山県海南市・名手酒造店さんの菊御代です。
ん? 名手酒造店?
そう。こちらは「黒牛」が有名なお蔵さんの別銘柄。名手酒造店さんと言えば、クラシック辛口のイメージがありますね。僕はこれまで、黒牛純米3年貯蔵斗瓶取り黒牛純米カップ酒もうひとつ別銘柄の「お洒落」の3回しか飲んだことないんですが、どれも美味しかった!

今回の菊御代さんも、いかにもクラシック地元酒な佇まいが素敵です。しかもこちらはH30BY。つまり、平成30酒造年度、2018/7/1~2019/6/30に造られたお酒。製造年月は2022年12月だから、お蔵さんで4年くらい寝てた熟成酒です。これは飲みたい!
早速いただきましょう。

香りは、蜜甘ほの熟。熟成感がきれいで、いかにも甘そうな蜂蜜感。美味しそう!

口当たりは、とろんとやさしく甘旨酸。と思ったら、蜜甘どわわ、旨じわり。
あっま!!
と言っても、蜂蜜のような自然な甘味です。
と思ったら今度は、後にじんわりとした何かを残して、すっと消えます。味覚と言うよりも触覚に近い渋味な感じ。
美味しい! こんな蜜蜜しいお酒、はじめてかも。クラシックで熟成感がたっぷりなのに、古くささは全くありません。

え?これ、アルコール15度くらいかと思ったら19.5度!? めちゃくちゃ高いですね。でもなめらかで飲みやすくて、全然そんな感じがしません。

温度が上がると、香りの蜂蜜感がさらにずずん。甘味も前倒しで感じるようになって、苦味がちょっとだけ立ってきます。アルコール感もようやく出てきました。強いけど、やわらかくてまろやかなアルコール感です。
熟成酒なので常温が似合うけど、僕は個人的にキンキン雪冷え(5℃)くらいがもっと好きでした。


アテに選んだのは、ナンコツ塩焼き。このお酒の甘さに、塩味がよく合います。

ジブリで例えると「となりのトトロ」の大トトロ。1302歳という設定で、古さは感じるけど全然老けてはいない。甘さも旨さもたっぷりです。

好き度:★★★★

菊御代

菊御代

 

【DATA】
蔵元:株式会社 名手酒造店(和歌山県海南市)
造り:普通酒 古酒(30BY)
アルコール度数:19.5% ・・・ 高い
製造年月:2022年12月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。