こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

大嶺 > 翼の生えた少女(On Your Mark)[ジブリ酒]

大嶺(おおみね) 3粒 無濾過生原酒 愛山】

美しく やわらかふわり 感動酒

大嶺

大嶺
大嶺
大嶺
大嶺

こないだ出羽燦々をいただいたばかりの大嶺さんの黒瓶。酒屋さんのインスタを見たら、愛山があるじゃないですか。これまで黒瓶の愛山はなかったはず。新製品っぽいですね。これは買わなきゃ!

大嶺さんのデザインにはルールがあって、瓶を見ればだいたいのスペックがわかるんです。前にも書いたけど、久しぶりに大嶺さんのデザインの読み方を復習しておきましょう。
ルールはこんな感じ。
  ↓
■米粒の数
1grain(1粒):精米歩合29%以下
2grain(2粒)精米歩合30~49%
3grain(3粒)精米歩合50%以上
5grain(5粒):試験醸造

■米粒の色・形
山田錦
:雄町
白ギザギザ出羽燦々
黒ギザギザ:愛山

■瓶の色
透明:基本
ひやおろし
:無濾過生原酒
水色:かすみ
その他、もあったけど現行品ではないようです。

他にも、イラストが描いてある「夏のおとずれ」「冬のおとずれ」などもあるんですが、どれを飲んでも美味しいのが大嶺さん。見つけたらとりあえず飲みたくなります。特に黒瓶はどれも本当に素晴らしいです。即買い推奨!

で、今回は、黒瓶だから無濾過生原酒。愛山だから黒ギザギザです。ルール通りなんだけど、黒瓶に黒柄って見難いから、発売されないんじゃないかと思ってたんですよね。まあ、こないだの蜻蛉みたいに黒/黒のラベルって時々あるんです。中二心をくすぐられますからね。ただこの子、これまでの中でも圧倒的に写真を撮るのが難しかった!! ラベルが貼られていないので、瓶がめちゃくちゃ反射するんです。余計なものは映り込むし、露出調整がほんと難しい。かなり苦労しました。たぶん、この子だけで200枚以上は撮って、ほとんどをボツにしています。

ともあれ、大嶺黒瓶の愛山なんて、期待しかありません。
それでは飲んでいきましょう。

上立ち香、桃とラムネとミネラル苦。それとかすかにメロンとレモン。おとなしいし、やわらかいんだけど、存在感があって素晴らしい香りです。美しくて心地良くて、天国的。

口当たり、やさしい甘酸フルーティー。ほんのりピリッとかわいらしい微炭酸が舌をくすぐり、やわらかい甘味がふわっとふくらみます。旨味は炊いたご飯の感じでやわらかくほわん。酸はおだやかな梨桃からレモンに変化して、そのままレモンの苦味に繋がります。

上品でおとなしいし、主張もせずにやわらかい。でも、心の奥までふわりと届きます。
これはヤバい。感動。思わず涙が出ます。

実はこのお酒、いつものお店のお姉さんの誕生日プレゼントで持ち込んだものなんです。飲んだのは、そのおすそわけ。でもこれは1杯じゃおさまらない。次の日、もう一度酒屋さんに行って、自分の分を買ってきました。

お店で合ったアテは、鶏肝ムース。上品な旨味がお酒の上品な旨味と反応して、口の中でほわあああ。お酒が上品だから、アテはあんまり主張が強くない方が良いですね。なんなら、アテなしでも至福。
家で合わせたアテは、ベビーチーズの味噌漬け。ちょっと手間を加えるだけで、100円くらいのベビーチーズが激ウマになるんです。今回は上品さを出すためにクリームチーズ入りに白味噌を合わせました。大嶺さんとの相性も最高!

ジブリで例えると「On Your Mark」の、翼の生えた少女。「On Your Mark」は、チャゲ&アスカのMVとして作られた7分弱の短編。チャゲアスの歌をバックに、2人が翼の生えた少女を助ける物語が、映画1本分をまるまる詰め込んだような超高密度で描かれます。
翼の生えた少女は、女神のような天使のような不思議な存在。かわいくて美しくて、天国的。最後に浮かべる優しい笑みに、崇拝することしかできません。

好き度:★★★★★

大嶺

大嶺

 

【DATA】
蔵元:大嶺酒造株式会社(山口県美祢市大嶺町)
造り:無濾過生原酒
原料米:愛山
精米歩合:50%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2025年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ